2018.08.17
こんにちは。
pasha bashaスタッフのmiyaguchiです。
最近、嬉しいことに結婚式に参加する機会が
多々あります。
女性は準備が大変ですよね!!
着る服も毎回同じものは着れないし・・・
かと言って、
1回しか着てないのにクリーニングに出すのは
もったいない!!
以前の私もそうでした。
今の私は、パーティードレスだってpasha bashaで
どんどん洗ってケアしてます。
ハウスウエディングだとガーデンスペースもフルに使って
おしゃれに演出♪なんてことも多いですよね。
今年は特に暑いので、汗をいっぱい含んだパーティードレスは
黄ばみに変質する前に、早めにケアして下さいね。
「型崩れしないかな・・・」など、不安があるときは
お洗濯前に【pasha bashaお洗濯相談室】へお問い合わせ下さい。
お客様とお洗濯についてお話ができることを
スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
pasha bashaお洗濯相談室
0120-655-848
2018.08.07
いつもパシャバシャの公式HPをご覧いただき、ありがとうございます。
お盆期間中の休業日をお知らせいたします。
下記の期間は、各種注文受付対応業務、およびHPからの問い合わせへの回答が出来かねますので、ご了承願います。
・休業期間 平成30年8月11日(土)~平成30年8月15日(水)
8月16日(木)より営業再開いたします。
宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。
pasha bashaスタッフのmiyaguchiです。
今回はよくあるお問い合わせの中から
"洗剤の使用量"についてお伝えしたいと思います。
「7ℓの洗濯機には洗剤を何g使用すればいいですか?」
「洗面器で洗う場合は何g溶かせばいいですか?」
etc..
洗剤の使用量はお洗濯に使用する水量によって異なります。
洗濯機の機種や洗面器の種類、お洗濯する衣類の量によって
使用する水量も異なります。
お洗濯ガイドの13ページに水量と使用量の目安を
記載しておりますので、こちらを参考にして頂くと
分かりやすいかと思います。
洗剤は少ないと洗浄力に影響が出てしまいます。
多い場合は、衣類への影響はありませんがもったいなくなってしまいます。
規定の量をご使用頂ければ十分汚れは落とせます。
水量が分かりにくい場合は「桶」がオススメです。
最初だけペットボトルなどで水量を量って頂く必要がありますが、
マジックで印をつけておくと次回からは量る手間が省けます。
しかも、pasha basha液はその日のうちであれば
繰り返し使用することもできるので、とても経済的です。
皆さまもpasha bashaでお洋服を経済的にお洗濯して下さいね。
こんにちは。
pasha bashaスタッフのmiyaguchiです。
先日、仕事でスーツを着る機会がありました。
この時期はちょっと移動するだけでも
汗をかきます。
今日は、そんな汗をいっぱい含んだスーツを
お洗濯していきたいと思います。
「スーツはアイロン掛けが難しそう・・・」
「型崩れしたらどうしよう・・・」
最初は不安ですよね。
でも!!
正しいやり方でお洗濯をすれば失敗することはありません。
今日はお洗濯のポイントをお伝えしていきますね。
特に汗がつきやすい首回りや脇は
絶対に黄ばませたくないので、お洗濯前に
ブラシ掛けをしてしっかり汚れを落とします。
ポイント①
汗は水溶性の汚れなので、お水をたっぷり使って
ブラシ掛けを行いましょう。
※一方向にこする、又はたたく
ざっくりたたんでつけ込みます。
ポイント②
お洗濯に使用するお水は常温で!!
押したり揉んだりは「縮み」「型崩れ」の
原因になるので、つけ置きの間は触らない。
ポイント③
過度な脱水はシワの原因に!!
脱水は回転がピークになってから5秒間。
衣類からお水が落ちるか落ちないかくらい
水分が残っている状態が目安です。
ポイント④
回復剤ハードでハリを出して形を整える。
見た目のシャキッと感が変わります!!
ポイント⑤
ボディハンガー(厚みのあるハンガー)に
掛けて干す。
pasha bashaのお洗濯では当たり前のことですが、
この5つのポイントを守ってお洗濯をすれば
アイロン掛けもほとんどいらない状態で仕上がります。
頻繁に着用しない衣類も、1度着用しただけで
汚れは必ず付着します。
そのまま収納してしまうと汚れは定着して
落ちにくくなり、臭いの発生も。。。
pasha bashaはつけ置き5分で、短時間でお洗濯が
できちゃいますので、汚れをしっかり落としてから
保管してくださいね。
大切な衣類、やさしくケアして長持ちさせましょう。
こんにちは。
pasha bashaスタッフのmiyaguchiです。
みなさま、pasha bashaのつけ置き時間は守れていますか?
pasha bashaのつけ置き時間は5分間です。
ちょっと他の用事を済ませようと離れてしまうと
すっかり忘れてそのままに・・・
なんてことも!!
ちょっと時間が長くなっても極端に変化が起こることは
ほとんどありませんが、お水に濡れる時間が長くなるので、
衣類の風合いがその分損なわれてしまいます。
色が出る衣類の場合は、長くなった時間の分余計に色が出ますし、
防縮加工が不完全な衣類は、その分縮んでしまいます。
また、カシミヤ・ウール・アンゴラなどの動物性の繊維は
お洗濯の時間が長くなると、その分繊維本来の油分が損なわれ、
パサついた風合いになってしまいます。
pasha bashaは専門店がドライクリーニングを行う際に使用する
「ドライクリーニング溶剤」を配合しており、
植物系溶剤の優れた洗浄力とWの酵素の働きで、5分間の
つけ置きでもしっかり汚れを落とします。
衣類はきれいにお洗濯できているのに、
時短になっているって嬉しいですね☆
購入された時の状態を長く保って頂くためにも
つけ置き時間を守ってお洗濯頂くことをお勧め致します。
それでも忘れて時間が経ってしまった場合は、
繊維の回復剤でしっかり風合いを回復させて下さいね。
これでまた衣類に愛着が湧くこと間違いなしです!!